- HOME >
- Information >
- 第8回TEG全体会議
第8回TEG全体会議
暑かった夏がようやく終わり、朝晩は肌寒くなり秋めいてきました。
「数十年に一度しかない重大な災害が迫っている」と言われた大型台風が立て続けに上陸し各地に甚大な被害を残していきました。
弊社でも台風15号の際に社屋の破損や雨水の浸水被害を受けました。
19号の時は15号の経験で対策を行いましたので幸いにも被害はありませんでしたが、各メディアにて報じられている通り、
お隣の武蔵小杉駅周辺では大規模な浸水被害があり、お取組み先の協力会社様にも被害があったようです。
「数十年に一度しかない重大な災害が迫っている」と言われた大型台風が立て続けに上陸し各地に甚大な被害を残していきました。
弊社でも台風15号の際に社屋の破損や雨水の浸水被害を受けました。
19号の時は15号の経験で対策を行いましたので幸いにも被害はありませんでしたが、各メディアにて報じられている通り、
お隣の武蔵小杉駅周辺では大規模な浸水被害があり、お取組み先の協力会社様にも被害があったようです。

年々、亜熱帯化していく日本の気候に現在の設備基準が追いつかず、数十年に一度が当たり前になりつつあります。
これから数年で色々と基準が変化していくと思われます。
ソリューションチームとしても情報収集は今後欠かせないと感じます。
これから数年で色々と基準が変化していくと思われます。
ソリューションチームとしても情報収集は今後欠かせないと感じます。
さて話は変わりますが、先日の10月26日に第8回TEG全体会議を開催いたしました。
現在の社長へ事業承継され新体制となってから新たな出発という意味を込めての
第1回を2017年5月30日に開催し2年半以上が経過しました。
・社員間でお互いのことをよく深く知り合い、仲が深まって一致団結に向かえる状態に近づける
・TEG、そして各社員をより深く理解し、共通意識を持たせる
・全員参加!
・一部の人に任せるのではなく、皆で一緒に考えよう。主体者意識。
・「社内活性化」「良い企業文化」を作る
をテーマに毎回選抜社員が企画し開催しております。
今回は丁度、期が変わったタイミングということで今期の会社方針・営業方針の発表がありました。
現在の社長へ事業承継され新体制となってから新たな出発という意味を込めての
第1回を2017年5月30日に開催し2年半以上が経過しました。
・社員間でお互いのことをよく深く知り合い、仲が深まって一致団結に向かえる状態に近づける
・TEG、そして各社員をより深く理解し、共通意識を持たせる
・全員参加!
・一部の人に任せるのではなく、皆で一緒に考えよう。主体者意識。
・「社内活性化」「良い企業文化」を作る
をテーマに毎回選抜社員が企画し開催しております。
今回は丁度、期が変わったタイミングということで今期の会社方針・営業方針の発表がありました。
また、今回は各チーム・担当にて取組んでいる事の発表があり大いに盛り上がりました。
同じ事務所で毎日顔を合わせているのですが我々を支えるバックオフィスの方は、
お取組み先に出向き作業を行うチームが実際どのような作業を行っているのか。
案外知らないことが多かった様子で皆興味深くお話を聞いていただきました。
「TEG、そして各社員をより深く理解し、共通意識を持たせる」という会の趣旨にマッチしたと思います。
そして各社員それぞれ活躍すべきGENBAを再考する非常によい機会になったと思います。
44期も楽しくモチベーション高くGENBAKeeper活動を邁進したいと思います!
同じ事務所で毎日顔を合わせているのですが我々を支えるバックオフィスの方は、
お取組み先に出向き作業を行うチームが実際どのような作業を行っているのか。
案外知らないことが多かった様子で皆興味深くお話を聞いていただきました。
「TEG、そして各社員をより深く理解し、共通意識を持たせる」という会の趣旨にマッチしたと思います。
そして各社員それぞれ活躍すべきGENBAを再考する非常によい機会になったと思います。
44期も楽しくモチベーション高くGENBAKeeper活動を邁進したいと思います!
GENBAソリューションチーム